兵庫県 加古川市のリノベーション&増改築リフォーム専門店《eリノベ》でございます。
本日は、「張替えリフォーム壁紙する際の壁紙の選び方・ポイント」について解説させていただきます。
簡単なようで、案外難しいのが張替えリフォームをする際の壁紙の選び方です。
「カタログやサンプルが多くありすぎて、どのように選べばいいか解らない!」
「天井用のクロスって何?」
「無難な壁紙にしたのに、浮いて見える…」
など、壁紙を選ぶ際のお悩みや後悔の声を耳にすることがございます。
今回は、これらの疑問にお答えし、失敗しないための壁紙の選び方・ポイントをご紹介致します!
壁紙(クロス)の種類について
張替えリフォームの大半は壁紙(クロス)の張り替えになります。
壁は部屋の大部分を占めているため、壁紙のデザインが変わるだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わります。
まず初めに、主な壁紙の種類と特徴について解説致します。
①ビニールクロス
壁の表面に塩化ビニール樹脂を使用し、紙などを裏打ちした壁紙がビニールクロスです。
比較的安価で耐久性があるため、日本では最もよく使われる壁紙になります。
結露しやすく剥がれやすいのが欠点ですが、ビニールであるため、カラーやデザインも非常に豊富で、選ぶ楽しみがあります。
②紙クロス
紙クロスはパルプや和紙を使った壁紙で、独特の風合いが魅力的なため欧米ではよく使われています。
上記のビニールクロスと異なり、燃やしてもダイオキシンが発生せず、安全性が高いのが利点の一つです。
ただし、紙であるため湿気に弱く、非常に薄いため下地の凹凸が目立ちやすいというデメリットがございます。
③織物クロス(布クロス)
織物クロス(布クロス)は、木綿や麻、シルク、サテン、不織布などを使った壁紙を指します。
立体感や高級感を演出できる上に通気性や調湿性に優れており、さらに、破れにくく頑丈で水を吸っても伸びにくいなど、機能性が高いことが利点です。
その一方、価格が比較的高いこと、部屋内のホコリが付着しやすいため、はたきや掃除機で定期的にクリーニングする必要がございます。
④木質系壁紙
木質系壁紙は天然木やコルクのシートに、紙やアルミを裏打ちした壁紙のことで、アクセントクロスとして多く使用されます。
また、木のぬくもりが感じられる暖かな空間を作り出してくれるため、デザインの高さが利点です。
⑤無機質系壁紙
無機質系壁紙は、漆喰や珪藻土、石やセラミックといった自然素材を使った壁紙になります。
この壁紙では、調湿性能や耐火性に優れ、塗り壁特有のざらざらした雰囲気や機能を手軽に取り入れることができます。
壁紙の配色
部屋ごとに壁紙を選ぶ場合には「壁紙の機能」を考えて選ぶことが多いのですが「機能は必要ない」という場合は、家具やカーテンの色を考慮すると壁紙は決めやすくなります。
また、床の色やドアなどの配色バランスを見ながら壁紙を選ぶのも一般的です。
一般論ですが「下が濃く、上が明るい空間」が良いとされています。
もう少し分かりやすく言うと「床→壁→天井」という配色です。
といっても、色味のある壁紙は使わず「無地の白い壁紙」で全て統一するケースもあります。
この場合「シンプルで洗練されたイメージ」に仕上がります。
頭の中だけではなかなかイメージできないので、部屋ごとの施工事例を紹介します。
トイレ・洗面所・キッチンの壁紙の選び方
水まわりの壁紙は、ハネや汚れに強く、消臭機能を持つ壁紙を選ぶのが良いでしょう。
汚れに強い壁紙を使うと、普段のメンテナンスが簡単になり清潔さが保てます。
①トイレの壁紙の選び方
トイレで一番気になるのは、やはり「ニオイ」です。
なので、壁紙には消臭効果が高いタイプを選ぶことをおすすめします。
また、湿気もあり汚れもつきやすいので、防カビ、防汚機能の有無もチェックポイントです!
壁紙の色については、真っ白よりも、薄い色のついたもののほうが落ち着きが出ます。
②洗面所の壁紙の選び方
洗面所はお風呂とも隣接しているため、常に湿気にさらされています。
ですので、吸湿性・放湿性や防カビ機能は絶対に外せません!
壁紙の色は、洗面台と同系色でにすると統一感が出ます。
脱衣所も兼ねている時は、薄いオレンジなどの暖色系にすると、寒さを感じにくくなるためおススメです。
③キッチンの壁紙の選び方
キッチンは油の飛び散りや、料理の汚れがつきやすいので、汚れ防止機能を持つ壁紙は絶対に必要です。
煙や生ゴミのニオイなどが充満し、常に湿気も多いので、高い消臭機能とはっ水機能、また火も使うわけですから、防火性能があるとなおさら良いです。
次にデザイン面ですが、システムキッチンや食器棚、そして冷蔵庫との相性を考えて選択することが重要です。
また、キッチンがリビングやダイニングと続いているDK・LDKでは、リビングやダイニングと同じ種類の壁紙にすることで、住まいに統一感が生まれ、シックな雰囲気を演出できます。
寝室の壁紙の選び方
寝室は1日の疲れを癒す、大切な場所です。
安らかに眠るためには、心身ともにリラックスして過ごせる環境が必要です。
そこで、快適にリラックスして過ごすための「健康面や衛生面に配慮した高機能な壁紙」をご紹介致します。
①抗アレルゲン機能
寝室には布団で発生するダニのフンや死がい、外から入ってくる花粉などのアレルゲンがたくさんあります。
アレルゲンは壁にも付着するため、布団を干したり、床を掃除したりして気を付けていても、なかなか取り切れません。
抗アレルゲン壁紙は、表面に触れたアレルゲンをキャッチして、不活化する機能を持っています。
そのため壁紙を抗アレルゲンタイプにするだけで、寝室全体のアレルゲン量を大幅に減らすことが可能です。
花粉症やハウスダストアレルギーの人はもちろん、アレルギー症状が出やすい小さな子どもや高齢者にもおすすめです!
②消臭・抗菌機能
寝室は寝ている間に出る汗や皮脂汚れ、ホコリなどの汚れがたまりやすい場所です。
そのまま時間が経つと、汚れをエサに雑菌が繁殖して、においの元になる可能性もあります。
表面に消臭・抗菌・防汚加工を施した壁紙なら、イヤなにおいを気にせず快適に眠れるでしょう。
汚れがつきにくく、付いた汚れは拭き取りやすい加工になっているため、普段の掃除も楽です。
③吸放湿機能
寝汗や結露で湿度が上がりやすい寝室には、調湿機能を持つ壁紙もおすすめです。
調湿壁紙には、通気性の高い素材で室内の湿気を追い出すタイプと、吸水性ポリマーを配合したタイプがあります。
吸水性ポリマー配合の壁紙には、単に湿気を追い出すのではなく、室内の湿度に応じて湿気を吸ったり吐いたりする機能があります。
ジメジメした季節も、乾燥した季節も、1年中快適な湿度を保てるのがポイントです。
壁紙カタログ・サンプルを取り寄せる前に..
今回は壁紙の選び方についてご紹介させていただきました。
壁紙は、お部屋の中で一番目にする意匠ですので、選び方や使い方によって、お部屋の雰囲気やイメージがまるで違ってきます。
ですので、壁紙の貼り替えを検討しているお部屋の、現状困っていることや「どう過ごしたいか」を一度整理してみることが、いい壁紙選びの第一歩だと思います。
今回は壁紙の選び方のちょっとしたコツをご紹介しましたが、家具に合わせた壁紙の選び方や、部屋の使い方に合わせた壁紙性能の選び方などについては、知識が無い方ではとても難しいかと思います。
そのため、壁紙のカタログやサンプルをお取り寄せする前に、まずは弊社にご相談いただければと思います。
弊社 eリノベでは、リフォーム・リノベーションを専門としておりますので、お客様に合った壁紙のデザインや性能をご提案致します。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
加古川市でご自宅や実家のリノベーション・リフォーム・間取り変更・二世帯住宅化・増築・減築・耐震・断熱・古民家再生などをご検討中の方は「eリノベ」へ。
加古川市岸に築50年の家を一軒まるごとリフォームした常設リノベーション展示場あり!
いつでも見学いただけます。完成後のイメージをつけることができる貴重な展示場になります。
⇓⇓⇓ご相談・見学予約はこちらから⇓⇓⇓