加古川・明石で戸建てはリフォームすると何年住める?家の寿命やリフォームのメリットについて解説!|加古川市•高砂市のリノベーション&リフォーム専門店eリノベ

リノベーション展示場
お気軽にお問い合わせください。tel:0120-967-292

営業時間:9:00~18:00
(日曜・月曜定休)

BLOG加古川・明石で戸建てはリフォームすると何年住める?家の寿命やリフォームのメリットについて解説!

投稿日:2025年3月6日 最終更新日:2025年3月6日

戸建てはリフォームすると何年住める?家の寿命やリフォームのメリットについて解説!

「せっかくリフォームをするなら、できるだけ長く、快適な家に住み続けたい。」そうお考えの方は多いのではないでしょうか?

戸建て住宅のリフォームは、間取りの変更や設備の交換だけでなく、家の寿命を延ばす効果も期待できます。

この記事では、戸建て住宅のリフォームで何年住めるのか、家の寿命やリフォームのメリット、注意点などを解説します。

加古川市、明石市で戸建て住宅のリフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

戸建てはリフォームすると何年住める?

eリノベ

 

戸建て住宅の寿命は、建物の構造や使用されている材料、メンテナンス状況などによって大きく異なります。

一般的に、木造住宅の寿命は30年程度、鉄骨造住宅の寿命は40年程度と言われています。

しかし、これらの年数はあくまで目安。

適切なリフォームやメンテナンスを行うことで、より長く住み続けることが可能です。

特に、大規模リフォーム(フルリノベーション)を行った場合、新築住宅と同等の性能になることもあり、その場合、寿命も新築と同等、もしくはそれ以上に延びることもあります。

現在、大規模なリフォームやフルリノベーションを必要と感じていない場合でも、専門のスタッフによる建物調査を受けてみることをおすすめします。

見えない屋根や基礎部分は、築年数が長くなればなるほど、構造に影響を与える可能性が高くなります。

あなたの家は、建ててから何回の地震を経験したでしょうか?

台風を何回乗り越えてきたでしょうか?

長年住んでいると、ドアの建て付けが悪くなったり、床が軋んだり、壁にシミやカビが目立つようになるかもしれません。

これらは、普段目に見えない部分の劣化が原因となっている可能性があります。

これからもこの家に住み続けるために、リフォームやリノベーションを検討しましょう。

 

家の物理的な寿命と耐用年数は違う!

eリノベ

 

建物の寿命を表す言葉として、「耐用年数」「物理的な寿命」の2つがあります。

耐用年数とは固定資産が使用に耐えうる期間を、法令や会計上の基準に基づいて定めたものを指します。

木造・合成樹脂造の建物であれば22年など、使われる材料の種類によってその期間は異なります。

一方、物理的な寿命とは、建物が物理的に使用できなくなるまでの期間を指します。

これは材料の劣化、構造的な損傷、環境的な要因など、さまざまな物理的な要因によって変化するものです。

つまり、耐用年数が過ぎたからといって、すぐに建物が使用できなくなるわけではありません。

実際に、国土交通省の「令和5年度住宅市場動向調査」によると、住み替えや建て替え前の平均居住年数は31.5年(全国平均)で、算出方法によっては平均が30〜77年と、大きく耐用年数を超えています。

適切なリフォームやメンテナンスを行えば、耐用年数を超えても安全に住み続けることが可能です。

 

築30年以上の家をリフォームするメリット

eリノベ

 

前項で説明したとおり、木造一軒家の建て替え平均年数は30〜77年となっています。

つまり築30年頃から、不具合や劣化が目立ち始めるということです。

実際に築30年以上の住宅は、老朽化が進んでいる可能性がありますが、リフォームによって新築同様の快適な住まいによみがえらせることができます。

築30年以上の住宅をリフォームする主なメリットは以下の通りです。

☑耐震性や断熱性を向上させ、安全で快適な住まいになる

☑ライフスタイルの変化によって使いにくくなった間取りや内装を変更できる

☑最新の設備を導入できる

☑家の寿命を延ばせる

☑家の資産価値を向上できる

戸建て住宅をリフォームする際の注意点

eリノベ

 

戸建て住宅をリフォームする際には、以下の点に注意が必要です。

建物の構造や状態をよく確認する

・築年数や過去の修繕履歴などを確認し、建物の劣化状況を把握することが重要です。
・専門家による建物診断を行い、基礎や構造部分に問題がないか確認することをおすすめします。

予算や希望を明確にする

・予算を明確にし、無理のない資金計画を立てることが重要です。
・各自治体が提供している補助金の活用も検討しましょう。
・将来のライフスタイルも考慮し、長期的な視点でリフォーム計画を立てることが大切です。

リフォーム後のメンテナンス計画も立てておく

・新築住宅と同様に、リフォーム後も定期的なメンテナンスは必要です。
・メンテナンス費用や方法についても、リフォーム会社に相談しておきましょう。
特に定期メンテナンスにかかる費用についてはしっかりと確認しておくことが重要です。

可能な限り大規模リフォーム(フルリノベーション)を検討する

・小規模なリフォームでは、機能性の向上は期待できても、家の寿命を根本的に延ばすことは難しい場合があります。
・大規模リフォーム(フルリノベーション)では、構造部分から見直し、最新の技術や材料を取り入れることで、新築同様、またはそれ以上の性能を持つ住宅に生まれ変わらせることが可能です。
 結果的に、大規模リフォームの方が、家の寿命が延び、メンテナンスコストも抑える事ができる場合が多いです。末永く暮らすため、検討しましょう。

耐震や断熱性能にも着目する

・家の寿命を伸ばすことだけでなく、ランニングコストの削減も検討しましょう。
・リフォームによって断熱性能を高めることで、年間数万円の光熱費削減を見込める場合があります。
・地理的な条件から地震のリスクの高い兵庫県の住宅は、耐震性能を高めておくことをおすすめします。耐震性能を高めることで、受けられる補助金が増えるとともに、この先発生が見込まれる大規模地震にも対応することができます。

 

他にも注意点として、リフォーム会社の選び方も重要です。

複数の会社に見積もりやプランニング計画を問い合わせ、実績や評判などを比較検討しましょう。

価格も重要ですが、安さだけでは決めず、担当者の印象や連絡の取りやすさも確認しましょう。

加古川市、明石市でのリフォーム実績が豊富な弊社eリノベを選ぶと、より安心です。

 

まとめ|加古川市・明石市でリフォームするならeリノベにお任せください!

eリノベ

 

戸建て住宅のリフォームは、適切な工事とメンテナンスを行うことで、長く快適な住まいを実現できます。

加古川市、明石市で戸建て住宅のリフォームを検討している方は、ぜひ一度eリノベにご相談ください。

豊富な経験と実績をもとに、お客様の理想の住まいづくりをサポートいたします。

お客様の希望、予算、住宅の状態に合わせて、最適なリフォームプランを提案します。

お気軽にお問い合わせください。

 

 


 

断熱2倍・耐震2倍・収納2倍!
リノベーション・リフォームならeリノベ!

施工対象エリア「加古川市、明石市、姫路市、高砂市、播磨町、稲美町」

それ以外のエリアの方もお問い合わせください。

現状調査・資金計画・設計・施工・アフターサービスなどを一環してサポート!

品質の高い住まいをご提供いたします。

 

◎リノベーションモデルハウスで実際に体感しませんか?

実際のリノベーションを体感できるモデルハウスを見学できます。

事前の見学予約でQUOカードもプレゼント!

リフォームについての勉強会も開催しておりますので、ぜひご来場ください!!

来場申し込み(加古川市東神吉町) 来場申し込み(加古川市野口町北野)

 

◎リノベーションに役に立つ資料を差し上げています!

「リノベーションの最初の一歩はどうしたら良い?」

そんな悩みを解決する、資料を差し上げています。

資料請求後のしつこいセールスはありません!

ぜひ資料請求をしてください。

 

資料請求ボタン

 

◎公式instagramではリノベーションに役立つ情報を発信中!

リノベーションに役立つ情報や、リノベーションの豆知識

eリノベのイベント情報等発信中!

リフォーム・リノベーションをお考えの方はぜひフォローして下さいね♪

 

eリノベ公式instagram

 

◎楽しいイベント開催中! 

 最新リノベーションイベントはこちら!

 

◎施工事例も紹介しています!

 施工事例はこちら

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

  • リノベーション展示場を見る
  • 迷ったら資料請求
  • 最新イベント情報